まるのるま

まるのるま

海外生活、旅行を通じた体験をもとに有益な情報をお伝えします。またチワワ達との愉快な生活もお届けします。

福岡 太宰府天満宮で学問の神 道真公に努力を誓おう

一時帰国で訪れた福岡県。初詣や受験の際にはお世話になった天神様にお参りに行きました。神社は写真撮影にも適しており、厳かな雰囲気の中、ゆっくり散策を楽しみました。電車でもアクセスが簡単な太宰府天満宮、福岡訪問の際はぜひ!

 

太宰府天満宮とは

 

太宰府天満宮は、菅原道真の御墓所の上に社殿を造り、その御神霊を祀る神社です。 特に「学問の神様」として、広く世の崇敬を集め、年間約1000万人の参拝者が訪れます。

sp.dazaifutenmangu.or.jp

 

神紋は梅紋で、2-3月にかけては美しい梅が咲き乱れます。

f:id:llmarunormall:20191030162137j:plain

Photo from :  sp.dazaifutenmangu.or.jp

 

今回は車で行きましたが、電車でもアクセスが便利です。

西鉄天神駅から大牟田線で西鉄二日市駅まで、太宰府線に乗換え太宰府駅下車すぐ。

 

 

参道

雰囲気ある鳥居に迎えられます。 

f:id:llmarunormall:20191030164642j:plain

f:id:llmarunormall:20191030164357j:plain

平日の昼間でも参拝客で賑わいます。

f:id:llmarunormall:20191030162927j:plain
f:id:llmarunormall:20191030162922j:plain

f:id:llmarunormall:20191030162925j:plain

太宰府バーガーには外国からの観光客もたくさん。

f:id:llmarunormall:20191030162920j:plain
f:id:llmarunormall:20191030162853j:plain

太宰府のスタバはその造りで有名です。スタバファンには、なお訪れたい場所。

f:id:llmarunormall:20191030162907j:plain

f:id:llmarunormall:20191030171206j:plain
f:id:llmarunormall:20191030171203j:plain

神社手前の小径は良い雰囲気です。
f:id:llmarunormall:20191030163622j:plain


天満宮

参道を抜けると天満宮への入り口があります。

f:id:llmarunormall:20191030163640j:plain

太鼓橋。入り口手前から、過去、現在、未来、を渡る橋とされています。

f:id:llmarunormall:20191030163127j:plain

 池や庭の造りも風情があります。

f:id:llmarunormall:20191030170903j:plain
f:id:llmarunormall:20191030170906j:plain

太鼓橋を渡ると楼門が見えてきます。
f:id:llmarunormall:20191030163829j:plain

御神牛は、道真公が丑年生まれであること、亡骸を乗せた牛車が止まった場所が現在の本殿であることなど天神様と関わりの深い「神牛」として称えられています。触ると賢くなるとの言い伝えにより、皆が触っていき色が変わっています。

f:id:llmarunormall:20191030165826j:plain
f:id:llmarunormall:20191030165944j:plain

 この鳥居をくぐった右側に手水舎があります。

f:id:llmarunormall:20191030163212j:plain

手水舎で手や口を清めます。傍らには、道真公の生涯とその精神を称えた碑があり、道真公の子孫の署名があります。

f:id:llmarunormall:20191030165349j:plain
f:id:llmarunormall:20191030165137j:plain

太鼓橋側と本殿側とで形状が異なる珍しい楼門です。

f:id:llmarunormall:20191030165723j:plain

楼門をくぐると正面に本殿があります。

f:id:llmarunormall:20191030164816j:plain

日々お参りされる方がたくさんいらっしゃいます。

f:id:llmarunormall:20191030163302j:plain

10月中、特別受験合格祈願大祭が開催されています。この時期限定のお守りや絵馬が用意されていました。

f:id:llmarunormall:20191030164959j:plain

近くで見るとより、本殿の造りは素晴らしいです。

f:id:llmarunormall:20191030165207j:plain
本殿側から楼門を見た景色。回廊に囲まれています。

f:id:llmarunormall:20191030163331j:plain

回廊に囲まれたエリアに立つ2か所のお堂みたいなところで、常時おみくじがひけます。少し早めの来年への期待。

f:id:llmarunormall:20191030164011j:plain
f:id:llmarunormall:20191030164208j:plain

回廊ではお守りなどが販売されています。私は、かつて太宰府の鉛筆を使って、無事志望校に合格しました。心強い味方でした。

 

 

f:id:llmarunormall:20191030163845j:plain

 神社にはたくさんの動物の神様が祀られています。麒麟は、銅製の鷽(ウソ)とともに県の文化財に指定されています。

f:id:llmarunormall:20191030171355j:plain
f:id:llmarunormall:20191030163355j:plain

本殿を守る狛犬様。ポケモンに出てきそう?

f:id:llmarunormall:20191030170751j:plain
回廊の外側です。趣があります。

f:id:llmarunormall:20191030170514j:plain

なにげない広場も美しいです。

f:id:llmarunormall:20191030164134j:plain

太鼓橋からの景色。結構高さのある太鼓です。

f:id:llmarunormall:20191030163522j:plain

f:id:llmarunormall:20191030163548j:plain

太鼓橋がかかる噴水があるほうの池は心字池と呼ばれ、浮石と池で心の字に見えます。

f:id:llmarunormall:20191030214421j:plain

その太鼓橋の手前には、モミジの葉が色鮮やかに。

f:id:llmarunormall:20191030163555j:plain

 

 

梅ケ枝餅

 

さて、お参りを済ませたら小腹が空いたので、名産品の梅ヶ枝餅をいただきます。 

f:id:llmarunormall:20191030172000j:plain

お土産はもちろん、

f:id:llmarunormall:20191030163703j:plain

その場で頂く餅を個別に購入すると、焼き立てほやほやが頂けます。外はパリッ、中はしっとりとしたお餅の中に餡子が入っています。

f:id:llmarunormall:20191030163710j:plain

 

 

 

最後に

 

冬の夜に行くことが多い太宰府天満宮。冬の夜は梅が咲きライトアップされて豪華絢爛ですが、昼間はとても落ち着く場所です。じっくりお参りするには昼間がいいかもしれませんね。

 

むかしむかし、受験の際には大変お世話になりました。受験生はお参りし、努力を応援して貰ってはいかがでしょうか。

 

今回の写真は、Sony RX100ⅣとSony RX1で撮影しました。旅にはやっぱり欠かせないカメラです。